スマホがネットにつながっていて、ググれば世界中のことが何でもわかる。そんな時代に、読書なんて必要あるの?

こういった疑問にお答えします。

読書をおすすめする理由【ネットの記事じゃダメなの?】

結論から言うと、ネットは積極的に使うべき、でも読書もすべきです。

もっと言うと、『読書→ネット』の順で学習するのがおすすめです。

要は、ネットと読書、それぞれに善し悪しがあるということです。

ちなみに、読書好きの方がネットを使わないかというと、もちろんそんなことはありませんね。

スポンサードサーチ

先に読書をすべき理由

読書→ネット」の順で学習すべき理由は、まず読書で全体像を把握すべきだからです。

確かに、ネットでググればどんな情報でも出てきます。
しかしその情報は、体系的にまとまっていない
ひとつひとつの情報が断片的で網羅性がないのです。

それに対して、本は一つのトピックに関する情報が網羅されています。
著者と編集者がタッグを組んで作成しているため、全体の構成も練られていますね。

一方で、情報が少し古かったり、新しい情報は載っていない場合もあります。

  • 読書 :網羅性◯ 情報の鮮度✕
  • ネット:網羅性✕ 情報の鮮度◯

よって、まずは読書で全体像を把握する。
その後、個別のワードをググって、情報をアップデートするのが賢いやり方です。

実際にググってみた

実際にググって検索結果を見てみましょう。

個人的な興味で恐縮ですが、「歌舞伎」というキーワードでググりました。

出てきたサイト↓

  • wikipedia
  • 歌舞伎美人
  • 歌舞伎座
  • 歌舞伎 on the web
  • 歌舞伎公演 – 松竹
  • 歌舞伎座 – 松竹

wikipediaさんは歌舞伎の「歴史」について詳しいです。
が、歴史に関する記述が多すぎて、読むのが辛い。

2つ目の「歌舞伎美人」は、歌舞伎の興行をする「松竹」という会社のページです。
歌舞伎に関するあれこれが書いていますが、最新の公演情報がメインです。

それ以降の記事は、いま現在公演中の歌舞伎に関する情報が多かったです。

検索ワードを変えて、「歌舞伎 入門」でググったところ、Amazonの本のページが出てきました笑。

ネットは「いま」の情報を知るのにはよいですが、初心者が全体像をつかむのは難易度が高いという印象です。

本を買ってみた

ビジネスマンへの歌舞伎案内』という本を購入してみました。

  • 第一章 忙しい現代人には歌舞伎が必要である
  • 第二章 知らないと恥ずかしい歌舞伎の常識
  • 第三章 教養として押さえておきたい演目一二
  • 第四章 歌舞伎見物をスマートに楽しむ
  • 第五章 ビジネスに歌舞伎を役立てる
  • 付録 より深く歌舞伎を味わうためのブックガイド

これなら歌舞伎の簡単な歴史、用語、演目、鑑賞のしかたなどがざっくりわかります。

この後、実際に歌舞伎を見に行くなら、「歌舞伎 チケット」などでググればいいですし、気になる役者さんについて知りたければ「歌舞伎 役者」などでググれば詳しく出てきます。

とは言え「読書は面倒」という方へ

そうは言っても、ネットに比べると読書は面倒です。

本を持ち歩くことも面倒ですし、お金も時間もかかります。

それらの問題は工夫次第で解決できます。
解決のヒントを紹介します。

本を持ち歩くのが面倒

スマホの『Kindleアプリ』で読むのが最も手軽です。
読書もスマホでする時代ですね。

» Kindleアプリのダウンロード(無料)はこちら

もしくは、『Audible(オーディブル)』もおすすめです。
耳で聴く読書なので、毎日の通勤中でも読書可能です。
こちらもスマホのアプリで聴くことができます。

最初の1冊はどれでも無料です。

» Audible(オーディブル)の無料体験はこちら

本を買うお金がもったいない

本は最高の自己投資なので、ケチるべきではないと思います。

とは言え、意外と本代はバカにならないので、できるだけ本は安く買いましょう。

http://13.114.192.231/howto-buy-books-mercari/

読書する時間がない

読書に限った話ではないですが、何事も『習慣』づけるのが一番です。
忙しい社会人なら、習慣を味方につけましょう。

http://13.114.192.231/business-habits-summary/

スポンサードサーチ

読書をおすすめする理由【まとめ】

読書→ネットの順で学習すべし

  • 読書 :網羅性◯ 情報の鮮度✕
  • ネット:網羅性✕ 情報の鮮度◯

とは言え「読書は面倒」という方へ

  • スマホで読む
  • なるべく安く本を買う
  • 読書を習慣づける

読書とネットをうまく活用し、賢く学習しましょう。

あわせて読みたい

http://13.114.192.231/reading-books-beginner-method/
http://13.114.192.231/speed-reading/